岐阜市観光名所ガイド
日本遺産 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜
文化財を活用し、観光振興や地域活性化を図ることを目的に、文化庁が平成27年度から創設した制度「日本遺産」。地域に根付き世代を超えて受け継がれている歴史的魅力にあふれた文化財群をまとめたストーリーを認定...
岐阜城
斎藤道三公・織田信長公の居城
金華山(きんかざん)山頂に位置し、建仁年間(1201年~1204年)に鎌倉幕府執事二階堂行政により初めて砦が築かれたといわれています。岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻...
ぎふ金華山ロープウェー
岐阜公園と金華山の山頂駅を約4分で結ぶロープウェー。眼下には自然林に覆われた金華山と長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望できます。
山頂駅付近には、リス村や売店、展望レストランも併設されています。
...
ぎふ金華山リス村
昭和11年岐阜公園にて「躍進日本大博覧会」が開催され、当時珍しいタイワンリスが見せ物として多数持ち込まれました。この時のリスが野生化したと言われています。
この金華山の野生のリスをそのまま自然の中で...
岐阜公園
岐阜市の中央、金華山のふもとに広がるこの公園は、戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三公や織田信長公の居館があったとされる場所です。
金華山の大自然に包まれた園内には、信長公の庭をはじめ織田信長公居館跡...
